GSEリキッドの使い方!我が家のスプラウト作りの抗菌必須アイテム

GSEリキッドの使い方
記事内に広告が含まれています。

GSEリキッドの使い方をお探しの方へ。天然の抗菌剤として注目を集めているGSEリキッドは、スプラウト作りから日常的な衛生管理まで、驚くほど多彩な用途に活用できます。

「天然由来の安全な抗菌剤を探している」「スプラウト作りをより安全にしたい」「お子さんにも使える除菌方法が知りたい」そんな方に、GSEリキッドがぴったりです。

グレープフルーツの果肉と種から抽出された天然エキスで、適切な希釈方法で使用すれば5歳以上のお子さんから使える安全性の高さが特徴です。この記事では、スプラウト作りでの活用法を中心に、デンタルケアや野菜の洗浄など、家庭での様々なGSEリキッドの使い方を詳しく解説していきます。

この記事でわかること
GSEリキッドの正しい希釈方法と使い方
スプラウト作りでの効果的な活用法
家庭での様々な使用シーンと活用のコツ
安全に使用するための注意点

GSEリキッドは、適切な希釈さえすれば、スプラウト作りから日常的な衛生管理まで幅広く活用できる便利なアイテムです。あなたのライフスタイルに合った使い方を見つけてください。

発芽シードの育て方【スプラウト29種】栄養満点の生サプリの作り方
スプラウトと発芽シードの育て方を徹底解説。カビの心配なく安全に栽培するコツや、種子別の栽培方法を紹介。発芽時期による栄養価の違いや、インコの発芽シードとしての活用法まで。初心者でも失敗しない栽培容器の選び方や管理方法も詳しく説明しています。
orange-hoppe

このブログの中の人(執筆・監修)は、30羽以上のオカメインコと暮らす関東在住の愛鳥家。小鳥の飼育・ブリーディング・野鳥の一時保護など、これまでのたくさんの鳥たちとの関わりは生業ではなくライフワークです。「しあわせインコのつくり方」をあれこれ模索しながら、小鳥たちから癒しをもらう日々を送っています。このブログではインコ・オウム飼育を中心とした小鳥との付き合い方を、飼い主の実体験を元にした知識や情報を加味して発信します。

安全なスプラウトづくりに欠かせないGSEリキッドの使い方

GSEリキッドの使い方

風邪やインフルエンザの予防になるとか、飲み始めてからお腹の調子がいいという口コミを多く見かけるGSEリキッド(グレープフルーツシードエキス)

グレープフルーツ種子エキスは抗菌ウェットティッシュにも使われているらしいです。

私はうがいに使ったり、夜の歯磨き後のデンタルリンスや、ジュースに数滴入れて飲んだりしますが、そもそもの出会いはスプラウト作りでした。

我が家のインコ用発芽シード(芽出し餌)を作るとき、防腐・抗菌目的で毎回欠かせません。

最初は小鳥のためだけに使っていたのを、今では毎日自分でも使っています。

グレープフルーツなので柑橘系の香りがする?と思いきや、私はにおいはほとんど感じませんでしたが、味はグレープフルーツを彷彿させるわずかな苦みがあります。

降圧剤その他のお薬を処方されている方は、GSEリキッドを使ってはいけない場合があります。医師や薬剤師に確認してください。

GSEリキッドは安全な天然の抗菌剤・防腐剤

GSEリキッドの使い方

GSEリキッドは、有機栽培されたグレープフルーツの果肉と種から抽出されたエキスであり「栄養補助食品」です。

アメリカ国立ガン研究所で発足した「デザイナーズ・フード・プログラム」のトップを占めるグレープフルーツには、ビタミンcやポリフェノール類、リモネン、リモノイド、オレイン酸やリノール酸などの脂肪酸などが含まれています。

GSEの防腐・抗菌効果を利用して、ナチュラルで安全なクレンザーとして利用されています。

天然のエキスでも耐性がつくものだと長期使用は難しいですが、GSEには耐性も副作用もないので 長期使用における安全性が認められています。

とにかく使用範囲が多岐に渡っていて、とても便利です。

必ず希釈して使うというルールを守れば、5歳以上のお子さんから使えます。

本来の使い方いろいろ

GSEリキッドの使い方

抗菌作用を利用していろいろな使い方ができるGSEリキッド。

うちではじめて購入した時は「小鳥用に使うのだから小さいサイズ(59ml)でいいや」と思っていたのですが、自分たちも使うようになったので今はお徳用(118ml)を使っています。

頭皮のトリートメント

洗髪時に、手に取ったシャンプーに5~10滴を混ぜ合わせ、頭皮と馴染ませるようにしてマッサージ。その後、2分以上そのまま放置し、十分にすすぎます。

デンタルリンス

1日1~2回、60cc以上の水に3滴加え、適量を口に含み10秒以上すすいでから吐き出します。

うがい

約90ccの水に3滴加えた溶液で、数回うがいします。

耳の洗浄

約30ccのグリセリンまたはアルコールに4~10滴よく混ぜて、1日1~2回、耳の患部に溶液を1,2滴塗ります。必要に応じて、回数を増減します。

鼻の洗浄

約60ccの水に1滴加えて混ぜた後、頭を後方に傾けて点眼器相当のもので各鼻孔に溶液を入れて、頭を前後に振ります。頭を真っ直ぐに戻し、液を鼻孔から出します。吸入しないように注意。

洗顔

ぬるま湯または冷水で手肌・顔をぬらし、2,3滴とって円を描くように顔全体をマッサージ。その後、冷水で十分にすすぎます。ディープクレンジング効果がありますので、ヒリヒリする場合もあります。皮膚が弱い方は注意してください。

お肌の洗浄

1日2回、5~10滴を水で薄めて使います。

ネイルトリートメント

1日2回、5~10滴を水で薄め、あま皮や爪下部まで溶液に浸します。

歯ブラシ洗浄

コップ1杯の水に5~10滴を加えて混ぜる、ハブラシを溶液に15分以上浸します。歯磨き前にブラシをよくすすぎましょう。

野菜・果物・食肉の洗浄

(水洗いの場合) 台所の流しいっぱいに冷水を満たし30滴加え、洗浄したい食材をサッと溶液に通します。

(スプレーの場合) 約960ccの水に20滴以上を加え、噴霧器に入れ替え洗浄したい食材にスプレーすします。

まな板洗浄

まな板に10~20滴たらし、濡れているスポンジや布巾で十分にすり込みます。30分以上はそのまま放置し、水ですすぎます。

その他の洗浄

約960ccの水に30~60滴入れた溶液で、家屋全般の洗浄にも使えます。

飲用

成人はコップ1杯(約150ml)の水またはジュースに、10滴を目安に混ぜます。

5歳以上のお子さんはコップ1杯(約150ml)の水またはジュースに、3滴が目安です。

スプラウトの消毒

スプラウトの種を発芽させる時に抗菌の目的でGSEリキッドを使うと、安全にスプラウトを作れます。アップルサイダー(リンゴ酢)と同様の使い方ができます。

GSEリキッドの使用上の注意

GSEリキッドはとにかく用途が広いので、使いきれなくて困るということがないです。

溶液をスプレーに入れておけば、トイレや浴室などでもさっと使えます。

一説では、GSEリキッドがニキビや水虫に効いたという話もあるようです(←もちろん個人差あります。いかなる場合もご利用は自己責任でお願いします)

口コミとユーザーの工夫

GSEリキッドの使い方

長年、病院から投薬されたクリームでも治らなかった頭皮の吹き出物が1週間で治りました。ソレからは顔は勿論、手指の傷などにも使うと、すぐ傷が治ります。

朝夕のご飯を終え歯を磨き、口に含んでゆっくりゆすぎます。気がついたら3日で歯槽膿漏の痛みが消えてました。30mlに1滴の割合です。

毎日うがいしたり飲んだりしてます。歯周病が改善したのか歯茎が増えてきました。ビックリです。

しばらく、胃の辺りが張って痛い感じで、毎日すっきりしなく、胃腸薬を飲んでも改善しなかったのが、飲み始めて三日ぐらいで治まってきて、今はあの頃が嘘のように痛みもなくびっくりしてます。出会いに感謝してこれからも飲み続けます。

愛犬3匹の内1匹が軟便でこの夏下痢が続き、血液検査をしたのですが 特に異常は無かったので 腸内の環境を整えてあげる為に プロバイオティクスなどいくつかのサプリと一緒に選びました。グレープフルーツシードは強力な抗菌、抗ウイルス、抗寄生虫、抗真菌作用があるらしく期待しています
引用元:サプリンクス 楽天市場店

GSEリキッドの使い方で安全・便利な抗菌対策を実現【総括】

GSEリキッドの使い方

グレープフルーツの果肉と種から抽出された天然の抗菌剤
必ず希釈して使用することが重要

スプラウト作りの安全性を高める抗菌アイテム
デンタルリンスやうがいに活用可能

野菜・果物の洗浄に効果的
頭皮のトリートメントにも使える
まな板や調理器具の除菌に最適

家庭内の様々な場所の衛生管理に活用可能
植物由来の安全な抗菌成分を含有

GSEリキッドは、安全で使い方も簡単な天然の抗菌アイテムです。用途に合わせて適切に希釈して使用することで、より安全で衛生的な生活環境を作ることができます。ぜひ、ご家庭での様々な場面でお試しください。

インコの食生活
鳥かご用アクリルケース【防音・防塵・保温】

画像は左から、とりまる・アクリル工房・バードモア(アクリルキャリー)

 

人気のインコ用アクリルケース比較
製品名 メーカー
販売元
主な特徴 参考
価格
リンク
アクリルバードケージ
アクリル工房 
詳細記事
高い防音
保温効果
透明度が高い
国産アクリル板
厚さ5mm以上
オーダーメイド可能
3~6
万円台
楽天市場
Yahoo !
アクリルケージケース
BIRD MORE
(バードモア)
保温・防疫・防塵
豊富なサイズ展開
カラーアクリルや
キャリータイプあり
2~6
万円台
楽天市場
とりまる CUBE BOXα 防寒・防音
アクリル2mm
簡易的な造り
1~2
万円台
amazon
楽天市場
※価格は一例です。予告なく変更される場合があります。
アクリル工房の鳥かごアクリルケース:扉タイプ別の特徴比較
特徴 プレミアムタイプ おかもち式扉 両開き式扉 片開き式扉
開閉方式 両開き(蝶番式) 上に引き抜く 観音開き(マグネット固定) 片側開き(マグネット固定)
防音効果 ★★★★☆ ★★★★★ ★★★☆☆ ★★★☆☆
保温効果 ★★★★☆ ★★★★★ ★★★☆☆ ★★★☆☆
操作性 ★★★★☆ ★★☆☆☆ ★★★★★ ★★★★☆
清掃容易性 ★★★★☆
(4.2点)
★★★☆☆
(3.9点)
★★★★★
(4.8点)
★★★★☆
(4.5点)
耐久性 ★★★★★ ★★★★☆ ★★★☆☆ ★★★☆☆
緊急時救出 20秒 18秒 15秒 12秒
設置スペース 前面に十分なスペースが必要 上方向に十分なスペースが必要 両側に開くスペース必要 片側に十分なスペースが必要
特別療法食 プリスクリプションダイエット BD-100

マメルリハの急死
 
▶BD-100…病中~病後・産卵前後の体力回復及び体力維持(特に冬季)用
▶BD-200…病中~病後・産卵前後の体力回復及び体力維持・ダイエット用
 
従来の小鳥飼育の餌は自然食のシードがメインでしたが、現在はシードに不足するビタミン・ミネラルを補う人工飼料(ペレット)の提供が推奨されています。ところが飼い主泣かせの「ペレットを食べない鳥」が多いのが現実。そんな欠点を補うためにおすすめしたいのが、特別療法食 プリスクリプションダイエットBD-100とBD-200です。
 
プリスクリプションダイエットBD-100発売32年超のロングセラー商品 4種のシードに12種類のビタミン、8種類の必須アミノ酸、10種のアミノ酸、68種の微量元素を強化しています。
 
BD-100で体力が回復した高齢鳥は肥満することがあるので、そんな場合はBD-200をおすすめします。
 

orange-hoppe

このブログの中の人(執筆・監修)は、30羽以上のオカメインコと暮らす関東在住の愛鳥家。小鳥の飼育・ブリーディング・野鳥の一時保護など、これまでのたくさんの鳥たちとの関わりは生業ではなくライフワークです。「しあわせインコのつくり方」をあれこれ模索しながら、小鳥たちから癒しをもらう日々を送っています。このブログではインコ・オウム飼育を中心とした小鳥との付き合い方を、飼い主の実体験を元にした知識や情報を加味して発信します。

タイトルとURLをコピーしました