オカメインコの値段相場【2025年】種類・販売店別の価格差と飼育費用

オカメインコの種類
記事内に広告が含まれています。

オカメインコの値段は、品種や購入先によって大きく異なります。一般的な価格帯は20,000円~50,000円ですが、希少種になると40,000円~70,000円と高額になることも珍しくありません。

また、オカメインコの値段は単に生体価格だけでなく、ケージや餌代などの初期費用、そして15年以上続く維持費まで考慮する必要があります。

2025年現在、オカメインコの市場価格は2023年と比較して10~15%ほど上昇傾向にあります。品種によっても価格差が大きく、ノーマルタイプが最も手頃な価格で、ルチノーやパールなどの希少種は高額になる傾向があります。また、同じ品種でも購入先によって2倍以上の価格差がつくこともあるのです。

オカメインコの値段

この記事では、オカメインコの価格相場を品種別・購入先別に詳しく解説します。また、初期費用や維持費についても具体的な金額を挙げながら、長期的な飼育計画を立てるための参考情報をお届けします。

この記事でわかること
オカメインコの品種別価格相場
購入先による値段の違いとメリット・デメリット
ケージや飼育用品など初期費用の内訳
月間・年間の維持費用の目安
予想外の出費を避けるための注意点

オカメインコは長寿の鳥で、適切なケアがあれば15~20年以上生きることもあります。そのため、初期費用だけでなく長期的な維持費用も含めた経済計画が非常に重要です。

また、健康状態や飼育環境の良し悪しが値段に反映されることもあるため、単に安いからという理由だけで選ぶのではなく、総合的な視点で選ぶことが大切です。オカメインコと幸せな時間を過ごすための第一歩として、適切な予算計画を立ててみませんか?

orange-hoppe

このサイトの監修者は30羽以上のオカメインコと暮らす愛鳥家。フィンチや家禽の飼育・ブリーディング・野鳥の一時保護など、これまでたくさんの小鳥たちと関わってきました。ここではインコ・オウムの仲間の飼育のコツを、教科書的な飼育論だけでなく、飼い主の実体験をもとにした知識や情報を加味して発信していきます。

オカメインコの値段相場2025年最新版!品種や入手先による価格差

オカメインコの値段

オカメインコを家族に迎え入れたいと考えている方にとって、まず気になるのが値段でしょう。オカメインコの価格は品種や購入先によって大きく異なります。最新の市場動向を踏まえた価格相場をご紹介します。

オカメインコの基本価格帯

オカメインコの値段

オカメインコの基本価格は20,000円~70,000円の範囲で、特徴や入手方法によって変動します。

一般的な価格帯:20,000円~50,000円
希少種の価格帯:40,000円~70,000円
雛の状態:15,000円~40,000円
一人餌・手乗り訓練済み:25,000円~55,000円

文鳥(3,000円~13,000円)や犬猫(100,000円~300,000円)と比較すると、オカメインコは中間的な価格帯に位置しています。最近では2023年頃と比較して、全体的に10~15%ほど価格が上昇傾向にあります。

品種別の値段相場一覧

オカメインコの値段

オカメインコは色や模様によって価格が大きく変わります。

ノーマル:15,000円~30,000円
ルチノー:20,000円~50,000円
シナモン:25,000円~60,000円
パール:20,000円~50,000円
パイド:20,000円~50,000円

ホワイトフェイス(頬のチークパッチなし)はおおむね30,000円~50,000円程度で取引されています。また、複数の特徴を持つ個体(例:ホワイトフェイスシナモンパール)は、さらに高価になる傾向があります。

オカメインコの値段

ホワイトフェイス ルチノー

オカメインコの価格は、希少性と人気によって大きく左右されます。一般的にはノーマルが最も入手しやすく価格も安定しています。

日本ではルチノーの人気が高いですが、パールやパイドのような特徴的な模様を持つ個体は、その独自性から愛好家に高く評価される傾向にあります。

入手先別の価格比較

オカメインコの購入先によって価格差が大きいのが特徴です。同じ品種でも購入先によって2倍以上の価格差がつくこともあります。

ブリーダー直販:15,000円~40,000円
小鳥専門店:20,000円~40,000円
インコ専門店:30,000円~50,000円
大手ペットショップ:30,000円~60,000円

ブリーダー直販では2羽セットで15,000円という特別価格の事例も確認されています。一方、専門店やペットショップでは健康診断や検査費用が含まれていることが多く、アフターケアも充実している傾向があります。

ブリーダーから直接購入したので値段は安く済みました。でも一番良かったのは、雛の時から育て方を丁寧に教えてもらえたことです。今でも相談にのってくれて心強いです。(30代女性)
大手ペットショップで購入しましたが、クラミジア(オウム病)検査済みで健康診断書付きだったので安心できました。確かに少し高めでしたが、初心者の私にはサポート体制が整っているのがありがたかったです。(40代男性)

購入価格だけを見るとブリーダー直販が最もコスト効率が良いように見えますが、アフターケアや健康保証の有無も考慮する必要があります。特に初めてオカメインコを飼育する方は、多少価格が高くても専門的なサポートが受けられる専門店やペットショップを選ぶメリットも大きいでしょう。

飼育の初期費用

オカメインコの値段

オカメインコを迎え入れる際には、生体価格以外にも様々な初期費用が必要になります。適切な環境を整えるための具体的な費用を見ていきましょう。

ケージや飼育用品の費用

快適な生活環境を整えるためには、適切なケージと飼育用品が必須です。

ケージ:12,000円~40,000円
止まり木:1,000円~3,000円
食器・水入れ:1,000円~2,000円
温度管理器具:10,000円~15,000円

オカメインコには羽を広げても余裕がある大きさのケージが必要です(465以上のサイズが必須)また、温度管理のためのヒーターやサーモスタットも欠かせません。

成鳥のオカメインコは18℃~25℃の環境を好みますが、幼鳥は25℃以上をキープすることが大切です。

最初は小さなケージを買いましたが、すぐに狭くなって買い替えることになりました。最初から適切なサイズのものを選べば良かったと後悔しています。ケージはケチらない方が結果的にお得です。(20代女性)

健康診断やクラミジア検査の費用

オカメインコをお迎えしたら、できるだけ早く動物病院で健康診断を受けることが重要です。特に雛の場合は健康状態をしっかり確認する必要があります。

初回健康診断:3,000円~5,000円
糞便検査:1,000円~3,000円
そのう液検査:1,000円~3,000円
クラミジア検査(PCR):5,000円~10,000円

お迎えから5日目頃に健康チェックを行い、体重減少が10g以上ある場合は要注意です。健康診断を早めに受けることで、緊急時にも対応してもらいやすくなります。

初期費用の合計

オカメインコの値段

オカメインコを迎え入れるための初期費用の総額は、以下のように見積もられます。

生体代:20,000円~50,000円
ケージ・飼育用品一式:25,000円~50,000円
健康診断・検査費用:5,000円~15,000円
初期の餌代:2,000円~3,000円

合計すると、約50,000円~120,000円の初期費用が必要になると考えられます。ただし、購入先や品種、選ぶ飼育用品によって大きく変動します。

初期費用は決して安くはありませんが、長い目で見れば質の良い環境をしっかり整えることが、オカメインコの健康維持につながり、結果的に医療費の節約にもなります。特にケージや温度管理器具は、オカメインコの健康と快適さに直結する重要な投資と考えるべきでしょう。

お世話にかかる維持費用

オカメインコの値段

オカメインコは平均寿命が15年~20年と長寿の鳥です。長期的な飼育を考えると、維持費用も重要な検討要素となります。

餌代と消耗品

シード:月1,000円~1,500円
ペレット:月1,000円~2,000円
おやつ・野菜:月500円~1,000円
床材・新聞紙:月500円~1,000円
おもちゃ:年2,000円~5,000円

オカメインコの適切な食事は、健康維持の基本です。シードだけでなくペレットや新鮮な野菜も取り入れることで、栄養バランスを整えましょう。また、知能の発達のためにも定期的におもちゃを更新することが推奨されています。

病院代と予防医療

オカメインコの値段

定期的な健康診断や万が一の病気に備えた医療費の目安です。

定期健康診断:年5,000円~10,000円
爪切り・くちばし整形:回2,000円~3,000円
一般的な治療費:5,000円~15,000円
緊急・専門治療:10,000円~30,000円

オカメインコは年に1~2回の定期健康診断が理想的です。また、病気の早期発見のために普段の様子をしっかり観察し、変化があればすぐに獣医師に相談することが大切です。

定期的な健康診断で早期に病気を見つけてもらえました。もし放置していたら重症化していたと思います。予防医療は決して無駄ではないと実感しています。定期健診で体重管理もできるので安心です。(30代女性)

月間・年間の維持費総額

月間維持費:約3,000円~5,000円
年間維持費:約36,000円~60,000円

長期的な飼育計画を立てる際には、これらの維持費用も考慮に入れることが大切です。特に、オカメインコの寿命を考えると、15年以上の長期的な経済的負担を覚悟する必要があります。

オカメインコの世話にかかる費用は、他のペット(犬猫)と比較するとリーズナブルですが、長寿命であることを考慮すると、長期間の経済的負担となります。特に病気や怪我の際の医療費は予想以上にかかることもありますので、ある程度の余裕を持った資金計画が望ましいでしょう。

よくある質問と回答

オカメインコの値段

オカメインコの価格や購入に関してよく寄せられる質問にお答えします。

値段が安いオカメインコは健康面で問題ありませんか?

必ずしも安いからといって問題があるわけではありませんが、注意点もあります。

ブリーダー直販は流通コストが削減されて安くなる場合が多い
極端に安い場合(10,000円以下)は健康や近親交配の懸念も
購入時に健康状態や活発さを確認することが重要
販売者の評判や飼育環境も重要な判断材料に

価格よりも、その鳥の状態や販売者の信頼性を優先して判断することをおすすめします。また、購入後すぐに獣医師の健康診断を受けることで、潜在的な問題を早期に発見できます。

ブリーダーから直接購入するメリットとデメリットは?

ブリーダーからの直接購入には以下のようなメリットとデメリットがあります。

メリット
ペットショップよりも一般的に価格が安い
雛の段階から成長過程を見られる
親鳥の様子や飼育環境を確認できる
専門的なアドバイスを受けられることが多い

デメリット
健康保証が少ない場合も
性別判定が難しい段階で購入することも
アフターケアが不十分な場合がある
遠方の場合は移動のストレスも考慮が必要

信頼できるブリーダーを見つけることが最も重要です。実際に訪問して飼育環境を確認したり、過去の購入者の評判を調べたりすることをおすすめします。

希少種のオカメインコは高額ですが、飼育難易度も高いですか?

基本的な飼育方法は通常種と同じ
個体によっては特別なケアが必要な場合も
ルチノーなどの赤目種は紫外線感受性に注意が必要
個体によって性格や健康状態に差がある

希少カラーだからといって必ずしも飼育難易度が高いわけではありませんが、中には特別なケアが必要な個体差もあります。

オカメインコの性別によって値段は変わりますか?

幼鳥の段階では性別判定が難しいことも
ルチノー種のオスは遺伝子検査をしないと確定できない(オスの発現率は概ね25%)
両親の遺伝子情報を正確に把握しているプロのブリーダーは、ルチノーのメスなら、生まれてすぐに性別確定できる
オスは発声能力が高く、おしゃべりする可能性が高い(そこまで大きくなれば、素人でも性別確定できる)
メスは産卵のリスクがある(早熟な子で生後10か月前後で産卵する場合も)

オカメインコは生後4~6か月にならないと、見た目での性別判定が難しい鳥種であるため、ペットショップでは「性別不明」で販売されていることがほとんどです。よって、その段階では性別による価格差はありません。

初めから特定の性別を希望する場合は、ブリーダーやショップに依頼して、遺伝子検査(性別判定)を受けることになります(その検査費用が、生体価格に上乗せされます)

オカメインコの値段と初期費用【総括】

オカメインコの値段

オカメインコを迎え入れる際は、単なる価格だけでなく総合的な視点で考えることが大切です。この記事のポイントをまとめます。

オカメインコの価格は品種や購入先で15,000円~70,000円と幅広い
初期費用は生体代を含めて50,000円~120,000円程度必要

月間維持費は3,000円~5,000円で、15年以上の長期計画が必要
健康診断や適切な飼育環境の整備が長期的な健康維持に重要

価格だけでなく、信頼できる販売者や個体の健康状態を重視すべき
オカメインコは15~20年という長寿命のため、長期的な飼育責任が伴う
予期せぬ病気や怪我に備えた経済的余裕も必要

お迎え後すぐの健康診断で潜在的な健康問題を早期発見することが大切
適切な飼育知識を身につけ、オカメインコの習性や必要な環境を理解する

初心者にはノーマル種が飼育しやすい
病気の早期発見のために、日常的な観察と変化への気づきが大切

オカメインコを家族に迎え入れることは、15年以上の長期的なコミットメントです。初期費用や維持費用を理解した上で、適切な環境と愛情を提供できる準備ができているか、よく考えてからお迎えすることをおすすめします。

値段だけで判断せず、一生涯を共に過ごす家族の一員として責任を持って接することが、オカメインコとの幸せな時間を築く基盤となるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました